2014年1月27日(月) | |
日本マイクロニクス。 |
![]() |
||||||||||
(1)日本マイクロニクスは12月24日付けクラブ9でも掲載したので、末尾に再録した。併せて参照されたい。 (2)前稿で私は「株価は通常一段上げのスケールが二段上げ、三段上げのスケールを決定する」と述べた。 (3)昨年11月に始まった一段上げは新製品に対する理想買いであった。久しく二ケタ台で低迷していた株価は一気に急騰し、1月7日には高値6,870円を記録した。 (4)上昇スピードが速すぎるという懸念はあるが、一段上げの余勢を駆って二段上げでは1万円大台に挑戦する可能性もある。 (5)日本マイクロは1月15日付で「第5回国際二次電池展バッテリージャパン」に開発中の「量子技術に基づく二次電池・バッテナイスを出展する」と発表している。会期は2月26日〜28日。会場は東京ビッグサイトである。 (6)私にはマイクロソフトが開発中の二次電池(乾電池)を正確に評価する資格はないが,もし開発に成功すれば自動車や飛行機などのエンジンが不要となり、複数の電池を搭載すれば長距離走行も可能となる夢のような技術と見える。 (7)量子技術に基づく二次電池・バッテナイスが展示会でどのような評価を受けるかに注目したい。 |
||||||||||
日本マイクロニクス (イベント情報)より転載
|
||||||||||
クラブ9(2013/12/24付)より | ||||||||||
日本マイクロニクス。 新型乾電池とその量産技術を開発。 |
||||||||||
(1)日本マイクロニクスは11月19日付で「量子技術に基づく二次電池battenice(バッテナイス)」の量産技術を開発したと発表。株価はチャートの通り長期にわたる低迷を一気に上放れた。 |
||||||||||