2013年12月9日(月) | |
積水化学。 大容量フィルム型リチウムイオン電池を開発。 電気自動車時代の到来へ、道を開くか。 |
![]() |
(一)旺盛な開発力。 |
(1)プラスチックの積水化学は資本金1,000億円、売上高1兆円、利益300億円の大型株である。 (2)しかし四季報は今期も24%の増収、増益を予想しており、技術開発力は衰えを見せない。 (3)積水化学のR&Dセンターが12月3日付けで発表した「大容量フィルム型リチウムイオン電池」は電気自動車時代の到来を予感させる先端技術である。 (4)新製品はリチウムイオン電池の容量を3倍に、生産速度を10倍に高めた上で、高い安全性を実現した。 (5)フレキシブル、薄型、長尺、大面積、を実現した結果、3分の1の省スペースと自由な形状を実現し、自動車、住宅、電子機器等の新たな用途を開発した。 |
(二)大容量リチウムイオン電池を発売へ。 |
(1)積水化学の大容量リチウムイオン電池は、「重さ」、「スペース」、「安全性」、「容量」を同時に解決した。 |
(三)電気自動車時代の到来を射程に。 |
(1)大容量、高性能のリチウムイオン電池は電気自動車時代への道を開く。 |