2013年10月21日(月) | |
ニューフェースながら 市場人気を牽引するN・フィールド。 |
![]() |
|||||||||||||||
(1)N・フィールドの騰勢が止まらない。 (2)クラブ9は9月24日にも掲載したので、前回のコメントを末尾に再録した。併せてご参照頂きたい。 (3)前回に私は上場直後のために出来高が薄く、値動きが荒い点に注意が必要と述べた。 (4)四季報にはオーナー社長の野口氏以外の大株主名が記載されていない。 (5)そこで先週末にN・フィールドに上場後に出現したと思われる大株主名を問い合わせた。その結果、直近の大株主上5人は次の通りであった。
(7)この80万株を安定株主と見れば、浮動株は45万株となる。 (8)N・フィールドは先行投資に伴う赤字決算が続いていたが、今回の公募と第3者割り当て増資によって自己資金4.8億円を調達した。今12月決算で初の黒字転換が予想される。 (9)今後の株価については、次の3点が注目点となるだろう。 a 2〜4位の大株主の一角から利食い売りが出て反落するか。 b このまま12,000円台の高値更新に挑戦するか。 c 一旦は急進後の調整、値固めに入るか。 (10)ただし、以上は需給関係のみから見た分析で、業績や材料面での変動要因は予想の範囲外である。 |
|||||||||||||||
クラブ9・Q&A 9月24日付 再録 N・フィールドが挑戦する精神疾患市場。 |
|||||||||||||||
(1)日本の精神疾患の患者数(厚生省調べ)は平成23年現在で320万人に上る。精神疾患はうつ病、統合失調症、不安障害、認知症などを含んでおり、近年はうつ病、認知症が増加している。 |
|||||||||||||||